[終了しました] Sweet Hollywaiians ワークショップ①「レパートリー」
好評いただいておりますSweet Hollywaiians 松井 朝敬・高田マリオによるワークショップを開催します!
お二人の貴重な奏法解説をぜひお楽しみください♪
基礎的な奏法からウクレレ特有の奏法まで幅広く、 音楽の三大要素、リズム、メロディ、ハーモニーを深く掘り下げて解説いたします。
●なかなか曲を覚えられない
●コードの形を覚えられない
●もうそろそろTAB譜に頼らずに弾けるようになりたい
ウクレレを弾きながら自然に音楽の基礎力を身につけられるワークショップです。
もちろんTAB譜も併用しますので、楽譜が苦手な方も大丈夫です。
10月 Rocking The Uke (後半&アドバンス)
ウクレレをロックさせるならこの曲でしょう。弦楽器の魔術師ロイ・スメック作曲。 3連符、2拍3連符、16分音符の弾き方や、チョーキング、ロール・ストロークなどのテクニックをマスターしましょう! ※ 前半を受講されてない方も参加できます。
11月 Ke Kali Nei Au (Hawaiian Wedding Song)
1926年にチャールズ・E・キングがオペラ"Prince of Hawai'i"の為に書いたハワイ語詞がついた曲。 元々結婚式の曲ではなかったが、1958年に英語詞がつけられ"Hawaiian Wedding Song"と名付けられました。とても綺麗で印象的なメロディーです。ハワイで結婚式を挙げた方も挙げてない方もぜひ練習して綺麗な音色の出し方をマスターしましょう!
12月 Blue Moon
1934年にリチャード・ロジャースによって書かれたジャズ・スタンダード。タイトルに「ムーン」がついた月を題材にしている曲はたくさんありますが、その中の代表曲。シンプルなコード進行にシンプルなメロディーで、月シリーズの中でもウクレレにとても合う1曲です。 この曲を皮切りに月シリーズの曲をたくさんマスターして2023年にゾゾの前澤社長と月旅行へ一緒に行くアーティストを目指してみましょう!
High G Tuning 12フレットのウクレレをご用意くださいませ。
皆様のご参加をお待ちいたしております!
ワークショップ概要
「レパートリー」
- 日程: 10/28(日)講師・松井 朝敬、11/25(日)講師・高田マリオ、12/16(日)講師・松井 朝敬
- 時間: 14:00~15:30 (90分)
- 場所: ポエポエ東京スタジオ
- 定員: 30名
- 料金: 1回 ¥3,200
※ 楽譜代として別途 1回/150円を当日講師へお支払いくださいませ。
※同日 15:40~「クリスマス」も受講される方は、2クラス連続/6,200円にてご参加頂けます。
お申込は、下記フォームまたはお電話(03-3716-1339)にて!!
<Sweet Hollywaiians -スイート・ホリワイアンズ-> ノスタルジック、エキゾチック、ロマンチックの三大チックを備えた極上のトロピカルサウンド。 2002年、リーダーの松井朝敬を中心に大阪で結成。2007年にジャズ、ブルース、ハワイアン、カリプソなどのワールドミュージックに独自のエッセンスを加えたアルバム「Hula Girl」でデビュー。このアルバムは 日本とアメリカで同時リリースされ国境を越え大絶賛された。 2007年以降、活動の場を日本、アメリカから、カナダ、イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、イタリアまで広げ、現在までに4枚のアルバムをリリース。数多くの海外のミュージシャンとの録音、共演、ワールドツアー、映画出演など、世界規模で活動している。(オフィシャルウェブサイトより引用) オフィシャルウェブサイトはこちら http://www.sweethollywaiians.com/